なんだかパッとしない天気が続きますね〜
( ̄∇ ̄)
暑すぎるのも少し嫌ですけど、最近のように少しジメジメ感があるのも嫌ですよね。。
昨日みたいに、午後気温が上がっている時にドバッと雨が降ると、止んだ時のあのジメッと感。。
(T ^ T)
関東に住んでいた時の事を思い出します。。
札幌はやっぱり本州と比べたらまだ湿度は低いから、まだ楽な方なんですけどね。。
本州もこれからが梅雨本番!!
皆さん、耐えましょう!!!( ̄∀ ̄)
こんにちは!サンク札幌店の大坪です!!(^^)
さて!!今回のブログは、毎週ヘナをやってみよう!の4回目となります!(^^)
さて、前回のこのブログまでで1度ベースの髪のトーンを少しカラーで明るくして、その上からヘナを毎週やって4回目でした。
今回は5回目のヘナ施術になります!!( ̄^ ̄)ゞ
この頃になりますと、地毛の白髪以外の黒い髪が伸びてきております。
カラーをして明るくした部分との差が出てきて若干のプリン状態となっている時期になります。。
ヘナ単品ではヘアカラーの様に、地毛の黒い部分が明るくする事は出来ないので、どうしてもカラーした多分との境目がついて、プリン状態になるのです。
ですが!!!
ヘナを繰り返し繰り返しし続けると、カラーで明るくした部分は勿論、地毛の黒い髪の部分も赤味が出てくるのです!
赤味といっても、ヘアカラーで明るくした赤味とは少し違います。
髪質によっては、数回ヘナをしただけでかなり赤味が出て明るく見える事もあるのです!!
そして、こちらのブログでのモデルさんは髪質上、地毛の黒い髪の部分がヘナをしただけで、赤味がキレイに入りほんのり明るく見えるんです!
では、いつもの様に今回の5回目のヘナをする前の状態の写真を見て頂きます!



やはり、回数を重ねる毎に赤味が増してきてますね!(^^)
そして、5回目のヘナをしてみました!



少し写真では分かりづらいかもしれませんが、また少し赤味が出ております。
ヘアカラーで1度明るくした部分はかなりの赤味が出てますね!
そして、先程お伝えしました地毛の黒い髪の部分も赤味が増してきているのです!!
分かりやすく、黒い髪の部分で1番ヘナの色が入りやすい生え際の写真がこちら!
お分かり頂けますでしょうか!?
地毛の黒い髪の部分も赤味が出ております!!
(°▽°)
このように、ヘナを繰り返し繰り返しし続けていきますと、明るくした部分も勿論地毛の黒い髪の部分も赤味が出てくるのです!!
今回は、表面の色味の他に地毛の黒い髪の部分にも注目してみました!
次回はヘナを繰り返し染め6回目の週になります!
表面の色味、黒い髪の部分の色味共に更に色味が入ると思いますが、どうなるでしょう!?
お楽しみに!!(^O^)